Sweet Rain

日々のあれこれ、たまに詩

西国三十三所巡り・続 ② 円教寺、一乗寺、浄土寺

10月24日(月)

 

朝、6時に起床。

妻は大浴場へ。私は面倒くさいので、部屋でシャワーを浴びる。

7時過ぎに朝食のためレストランへ。ごく普通のバイキング。可もなく不可もなし。最後にオレンジを食べていたら、果汁が気管に入りせき込む。コロナの時代なので、とても気恥ずかしい。年だなあ。お客の皆さん、どうもすいません。

8時すぎにチェックアウトし、最初の目的地円教寺へ向かう。

9時ころ、書写山ロープウェーに到着。4分ほどの乗車時間。ロープウェーの山上駅からすぐのところに書寫山園教寺(第27番札所)の志納所があり、ここで拝観料とシャトルバス代を支払う。年配のおばさんがバス券のかわりにシールを服に貼ってくれた。

定刻前だったが、臨時運行のバスに乗車。とんでもない山道をジェットコースターのようにバスは走り、5分くらいで摩尼殿近くのバス停に到着。

まず、摩尼殿へ。

摩尼殿から下がっているひもは朝顔を這わせるためのもので、仕掛け人は日比野克彦だった。私には映画マトリックスの光の流れのように思われたのだが、思い過ごしか。

続いて白山権現を目指す。志納所でもらったマップには5~7分と書かれていたのだが、これがとんでもない道だった。

道なき道を登り、ようやく白山権現に到着。

境内屈指のパワースポットらしい。

白山権現から、緩い下り坂を降り、三つの堂へ。

右に見えるのが大講堂。その左隣が食堂。2階には寺宝が展示されている。(このお寺は映画やテレビのロケに使われているらしく、ロケのパネルも展示されていた。)

続いて、奥の院の開山堂へ。

少し歩いて、展望公園へ。

天気が良いので、瀬戸内海がよく見えた。

ちょうど昼飯時だったので、帰りにはづき茶屋に寄り、うどんを食べる。比叡山のそばもそうだったのだけれど、山寺の食べ物に多くを求めてはいけない。

バスに乗り、ロープウェーへ。駅近くに慈悲の鐘があり、昨日に続き、鐘を突かせてもらった。

ロープウェーで下山。次の目的地、一乗寺(第26番札所)へ向かう。

1時過ぎに一乗寺着。境内へ。

最初に石段を登ったところにある常行堂(阿弥陀堂)。続いて、お目当ての三重塔。

最後に162段の石段を登り終えると、本堂がある。残念ながら、写真は撮れなかった。

境内を出て、浄土寺へ向かう。

2時過ぎに浄土寺着。ここは、三十三所には入っていないが、今回の旅で一番見たかったところ。ただ、望んだ条件がそろうかが問題。その条件とは、3時から4時の間に太陽がでていること。到着時点で、空に太陽の姿は見えない。

とりあえず、浄土堂で拝観料を払う。再入場OKとのことなので、時間つぶしに境内を見て回る。

浩宮皇太子(現天皇)が植えられた松に寄りそう龍。かわいい。

2時40分頃に太陽が出始めたので、浄土堂に戻る。

快慶作の阿弥陀三尊像が美しい。徐々に人が集まり始め、十人くらいお堂に入り、太陽の光を待つ。3時を過ぎて、弱いながらも太陽の光が像の後ろから入り始め、像がすこし赤く染まりだした。ただ、曇り空のため、写真で見るような来迎の光景は見られなかった。すこし残念。赤く染まる雰囲気だけは味わえたのでよしとしなければ。

3時半過ぎには、太陽がぶ厚い雲に隠れたので、お堂を出た。このお寺だけは、天気予報をよく調べて、また来たいものだ。

車に戻り、今日宿泊する有馬温泉を目指す。

ナビの指示する有馬温泉のホテル街の細い道を苦労して抜けて、5時前に亀の井ホテルに到着。しかし、もっと広い道を指示してよ。ナビのお姉さん。

チェックインして、とりあえず温泉へ。濁った金泉(鉄ナトリウム塩化物泉)。残念ながら、露天風呂はなし。ただ、とても温まるお湯だった。

食事前にコンビニで買った風呂上がりのビールを飲む。うまい。

7時過ぎにお食事処へ。お年寄りが多い印象。

今日のコース千成。これにてんぷら盛り合わせを追加している。

かんぽの宿だったので、あまり食事は期待していなかったのだが、料理長の腕がいいのか、とてもおいしい。いい意味で期待外れ。ちょっと、うるさいおばさんの客が気になるけれども、まあ、みんなコロナで鬱屈しているのでしょうがないか。
私は燗酒を一本と日本酒飲み比べセットを注文。

左から、福寿(純米)、黒松剣菱、奥丹波(純米吟醸)。とても、おいしい。

デザートを食べ、満足して、部屋へ。

寝る前に、再び、大浴場へ。

久しぶりにのんびりした気がする。

今日も12時前に就寝。爆睡。