Sweet Rain

日々のあれこれ、たまに詩

西国三十三所の一部とその周辺を巡る旅 ③ 安寿姫塚、松尾寺、金剛院など

11月16日(火)

 

6時ころ起きて、大浴場へ。温泉はこれが楽しみ。

さっぱりして、朝食会場へ。バイキング方式。まあ、普通の温泉ホテルの朝食だった。

8時半すぎにチェックアウト。今日もそこそこ良い天気だ。

まずは安寿姫塚を目指す。国道をはずれ、細い道を5分ほど走ると、駐車場に到着。駐車している車は一台もなし。

静かな林道を歩いてゆくと、小さなため池があり、私たちの気配を察したのか、静寂を切り裂くように、鴨の大群がいっせいに飛びたった。

数分歩くと、目的の安寿姫塚に到着。

f:id:pakku:20211120170017j:plain

f:id:pakku:20211120170131j:plain

地方には、悲しい話が多い。鴎外の「山椒大夫」を読まなければ。

ため池の横には、ちいさな休憩所があり、錦絵が数点、飾ってあった。

f:id:pakku:20211120170926j:plain

国道に戻り、舞鶴を目指す。

走っていると、左手の港に軍艦らしきものが見え、軍艦好きの妻がぜひ見ていきたいということで、港方向に向かう。ただ、調査不足のため、どこがビューポイントかわからず、車を公共機関の駐車場に停めて、近くの岸壁まで歩き、停泊中の一艘を遠くに眺めて、お茶をにごす。

続いて、次の目的地、第29番札所松尾寺に向かう。

国道を離れ、山道を登っていくと、駐車場に到着。

あとは写真で。

f:id:pakku:20211120172639j:plain

f:id:pakku:20211120172838j:plain

山門は改修中。

f:id:pakku:20211120173109j:plain

f:id:pakku:20211120173233j:plain

松尾寺の本堂。馬頭観音秘仏です。そのかわり、外に馬の像が。

f:id:pakku:20211120173538j:plain

お腹に五芒星が刻印されている。なにかご利益がないかと、すこし触らせてもらいました。

松尾寺を後にして、少し早い昼食をとるために松尾寺駅に車を停めさせてもらい、途中のコンビニで買ってきたおにぎりをほおばる。これが松尾寺駅

f:id:pakku:20211120174735j:plain

12時過ぎに、少し早いけれど(宝物館を1時に予約しているため)、金剛院へ向かう。

f:id:pakku:20211120175634j:plain

f:id:pakku:20211120175821j:plain

本堂への急な階段。御本尊の波切不動尊秘仏のため、見ることができない。

f:id:pakku:20211120180549j:plain

階段の下には、高岳親王由来の三重塔が見える。

境内を散策して、1時近くに宝物館へ。ここには快慶作の仏像が2体あり、お坊さんが細かく説明してくれた。快慶好きの妻にとっては、ここが今回の旅の一番の目的だ。

近くで見る快慶の仏像はやはりすばらしい。しかし、田舎にも本当にすごいものがあるね。

京都へ帰るには、まだ早いので、天橋立方面に戻り、穴観音大菩薩に向かう。途中で雨が降り出し、いやな予感。

30分ほど走り、穴観音大菩薩に到着。

本当に穴の中にいるらしく、また、この穴が小さく、大人が通るのは不可能のため、結局、お参りすることはできなかった。残念。

ちょうど良い時間になったので、京都縦貫道に向かい、京都に戻ることにした。

4時半ころにレンタカーを返却。また、サクラテラスにチェックイン。

とりあえず、休憩をとる。

5時半ころ、夕食のため、外出。1日目に目星をつけていた居酒屋「京 あかり」へ。

串揚げがメインの店。そのほかに妻は焼き鳥、私はしめ鯖などを頼む。ついでにビールと燗酒2本。ちょっと飲みすぎたか。

店員は韓国人か中国人のアルバイトがいて、コロナ禍の今でもまだいるんだと、ちょっと驚いた。味は安いわりにおいしかった。

ホテルに帰り、大浴場でリラックス。

12時前に爆睡。