今年は雪どけも早く、良い天気が続いているので、今日、冬囲いをはずすことにした。 作業前の庭がこちら。 晴天で、気温も10度を超えているので、とても快適だ。 10時から始めて、12時すぎには囲いをはずし終えた。 とりあえず、昼食をとり、午後から…
WOWOWで放送された「BABYMETAL RETURNS」を見た。 すぅももあも、もちろん、ももこもとても楽しそうで、本当に戻ってきたことが実感できた。すぅの煽りも健在で、こちらまでうれしくなってしまう。こうじゃなきゃダメだよねぇ、BABYMETALは。観客もコロナ前…
昨日は父の命日だった。早いもので、もう14回目になる。 今年もおふくろは老人ホームで手をあわせるとのこと。 弟と私たち夫婦でお寺さんを迎える状態が普通になってきた。 午前11時ころ、弟が来宅。外は春のようにあたたかい。 いつも出前しているお寿司…
BABYMETALの封印が解かれてから、なにか自分の脳内がおかしい。 細切れに出されてくる情報にいちいち反応し、様々な妄想が出てくるのだ。 たとえば、昨日、最終回をむかえたテレビドラマ「ゲッド レディ」を見ていて、命を救われる少女の名前が「ゆい」であ…
なにか、とんでもない知見に触れてしまったというのが率直な感想だった。 実際、現在のナショナリズムの根拠は、このゲノム解析によって、吹き飛んでしまうのではないのだろうか。 人種という考え方が、遺伝子レベルでは、ほとんど意味を持たないということ…
昨日から、町内会の排雪作業が始まった。 我が家の前は狭い生活道路なので、いつも、始まってから数日後に排雪作業が入るのだが、ここ数日の気温の上昇で、道路がぐしゃぐしゃになり、小型車などははまって動けなくなったりしていた。そこで、ダメもとで作業…
今日でブログを始めて5周年になった。 よく続いたなというのが、率直な感想。 しかし、近頃はまんねり感が半端なく、読んでいただいても、あまり面白くないだろうなと反省しきり。コロナ禍で、行動範囲が狭くなったのが主な理由だけれど、それに慣れてしま…
今日、「Light and Darkness」がリリースされた。 聴いてみて、今までの楽曲とはちょっと違うなというのが、第一印象。日本のポップス界にちょっと寄せすぎなのでは、と感じたのだ。 特に、歌詞の中で使われている「愛」という言葉は、日本語の中では具体性…
明日、上野動物園のシャンシャンが中国へ旅立つ。 実は2018年の3月に、まだ1歳になる前の彼女を、わざわざ札幌から妻と一緒に見に行ったのだった。 冷たい雨の降る日で、見学客が少なく、悪いと思いながら、なぜか2回も見ることができた。 一回目は、…
立春をすぎて、ようやく寒さが緩んできた。 庭の雪捨て場のライラックにも春の兆しが。 知らないうちに、春は近づいているのだ。 今年は、昨年に比べて雪が少なく、雪かきも30分程度で終わるので、とても楽だ。 庭木には、ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラ…
今日、「METAL KINGDOM」の幕張の映像が公開された。 やはり、彼女たちのライブはすばらしいとしか言いようがない。現地にいなかったのが残念でならない。 ところで、いろいろな情報も含めて考えてみたのだが、もうひとつのBABYMETAL=THE OTHER ONEとは、ど…
28、29の幕張はBABYMETALの嵐に占拠されたらしい。 細切れに流される映像は、声出しOKで大盛り上がり。 なんとも、うらやましい。 行けなかった私は、3/25のWOWOWまで、じっと待つことにしよう。 しかし、3人目はまだはっきりしてないね。 なんだ…
新曲「METAL KINGDOM」がリリースされた。もう少し激しい曲を想像していたのだが、コンセプトアルバムのせいか、アニメや映画のオープニングテーマのように作られたもののようだ。「THE ONE」と作詞者も一緒だし。 一週間後にせまった幕張のオープニングはど…
札幌は、新年になって先週までは道路の路面が見えるほど雪がなかったのだが、16日から大雪になり、今年はじめて、ママさんダンプの出動となった。積雪が一日で50cmを超え、翌日も含めて三回ほど除雪をした。 腰に負担をかけないように気をつけていたのだ…
ずっと、液晶テレビでDVDを見ているのだが、特に音楽関係のものに関しては、音への欲求不満がたまっていた。そこで、先日、久しぶりに競馬で勝ったので、安いサウンドバーを買うことにした。 テレビが40型なので、コンパクトなものをと物色して、ヤマハのS…
今年も近くの白石神社に初詣へ。何年かぶりに晴天だったが、そのかわり、風が非常に冷たく、顔と手が痛い。 あとは写真で。 年が明けて三日目のせいか、人が少なくて、ありがたい。 10分ほど並んでお参りし、あとは例年通り、池の周りの社を巡る。 池はこの…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 若くはないので、うさぎのように駆けまわるのは無理ですが、年相応に楽しい一年にするつもりです。 コロナがなかなかおさまりませんが、皆様も体に気をつけていただき、素晴らしい年になる…
客 久しぶりだね。なにかさえない顔をしてるね。今年はどうだったの? 主 やあ、一年ぶりだね。今年は2月に平和の祭典といわれている冬季五輪が北京であって、その後、ロシアのウクライナ侵攻があった。平和といわれているものが、いかにもろいものなのかが…
今年もクリスマスがやってきた。 相変わらず、私のクリスマスは鶏の足があれば、満足。これは子供の時から変わっていない。 今年はこんな感じ。 妻が用意してくれたスパークリングワインもなかなかだし、サーモンの刺身もおいしかった。 しかし、ウクライナ…
奥尻に着いた日は まだ風もおだやかで 島はわたしたちを あたたかくむかえてくれたようだった 人気のない 夏の終わりの海岸を巡り 夜は民宿村田で 新鮮ないか刺しと うにでだしをとったぜいたくな浜鍋を 満喫した 翌日 台風襲来 フェリーは欠航し 車の中では…
そろそろ、家の断捨離をしようと思って、数年前に本はほとんど処分した。 そして、今度はレコードやCDを整理しようとして、中身をチェックしていたのだが、妙に若いころ聴いていたレコードが気になり、こちらも20年近くほこりをかぶっていたオーディオを掃…
朝起きると、粉雪が舞っていて、庭がうっすらと雪化粧していた。 いよいよ雪の季節だ。若いころのように、スキーなどのウィンタースポーツをしているわけではないので、熊のように冬ごもりをするしかない。楽しみといえば、せいぜい音楽を聴くか、ビデオで映…
もうすぐ雪の季節になるので、最後に残っていたトウガラシを引き抜いた。 まだ、緑の部分が多いけど、しょうがないなあ。とりあえず、部屋で吊るして乾燥することにした。 吊るして、1カ月ほど様子を見る予定。そういえば、二十日くらい前に収穫したトウガラ…
18日に新曲「Monochrome」がリリースされた。 ところで、リリックビデオを見ていると、コンセプトは、「ウクライナ、コロナ、核戦争、そして世界の終わりを暗示する終末的世界=神話的世界での、少女の成長⇒闘いへの出発を描く」といったところなのか。もち…
昨日、札幌も初雪が降ったらしい。朝、起きて窓の外を見ても、雪の姿は確認できなかったが。ただ、庭のドウダンツツジはようやく紅葉してきた。 観光地のようにきれいではないけれど、それでも晩秋は感じさせてくれる。 昼過ぎにATMに行く用事があって外に出…
昨日は皆既月食だった。夕方から雲が消え、きれいな月を見ることができた。 最後の皆既月食の部分は私のカメラではほぼ撮影できず。残念。惑星食のある皆既月食は442年ぶりだそうだ。 昨日の天体ショーが終わり、今日は冬囲いをすることにした。毎年のこ…
10月25日(火) 6時すぎに起床。今日は2カ所しか回らないので、時間に余裕がある。 7時ころに大浴場へ。さっぱりして、8時すぎに朝食会場のレストランへ。 バイキングだけど、やはり料理はおいしい。特に山かけのマグロのかわりにタイの切り身が入った…
10月も終わりに近づき、そろそろ冬支度の季節だ。 今日、我が家の畑も、終わりにすることにした。 大根、ニンジンを収穫し、最後に残っていたピーマンを引き抜いた。 これが最後かと思うと、ちょっとさびしい。 あと、残っているのは赤くなっていないとう…
10月24日(月) 朝、6時に起床。 妻は大浴場へ。私は面倒くさいので、部屋でシャワーを浴びる。 7時過ぎに朝食のためレストランへ。ごく普通のバイキング。可もなく不可もなし。最後にオレンジを食べていたら、果汁が気管に入りせき込む。コロナの時代…
10月23日(日) 新型コロナもだんだん勢いが衰えて、規制もかなりなくなったので、一年ぶりに旅に出ることにした。 今回も昨年に続き、妻の西国巡礼にお供する旅である。個人的にも、兵庫県は行ったことがないので楽しみだ。 朝、小雨が降る中を6時半すぎ…