Sweet Rain

日々のあれこれ、たまに詩

国宝・法隆寺展を見に行く

昨日は天気が良かったので、道立近代美術館に「国宝・法隆寺展」を見に行ってきた。

近代美術館は一年ぶりくらいかなあ。新型コロナの流行のせいで、本当に出かけることが少なくなった。人間の幅がどんどん小さくなっているようだ。

こちらが入り口。

平日ですいていると思っていたのだが、中に入るとけっこうな混みよう。やはり国宝が展示されると違うのか。ただ、例によって年配者が多い。

今回は、おそらく直接法隆寺を訪ねてもほとんど見られない「聖徳太子および侍者像」(国宝)が目玉。聖徳太子を中心に左右に子供体形の侍者が4体。ゆっくりと鑑賞できた。侍者の姿は、ほぼ現在の近所の子供のようだ。ただ、子供の目が一重なのが気になったのだが、よく考えてみると古い絵巻物などの人物もみんな一重瞼に描かれているから当たり前のことか。

そのほかには、「観音菩薩立像(夢違観音)」(国宝)も見られて、良かった。近頃見る悪夢を良い夢に変えてほしいものだ。

最後に出口近くで、中宮寺の「菩薩半跏思惟像」(国宝)が展示されていてびっくり。この像をこんな近くで四方からすべてを見られるとは。ずいぶん昔に、中宮寺を訪ねた時にお参りしたはずなのだが、記憶もはっきりしてなくて、こんなに大きい仏様だとは思わなかった。なんとなく得をした気分だ。

展示数がそれほど多くなかったので、一時間弱ですべてを見終わった。

しかし、本当はこれらの仏像たちは現地の寺院で見るものだと思う。おそらく仏像たちは違う顔を見せてくれるはずだ。もっとなまなましい精神的なものも感じ取れるように思うのだ。

ああ、早く旅に行きたいよ。

庭木の剪定とスズメバチ

今日は朝から業者に来てもらい、庭の剪定をしてもらった。

剪定前の庭の様子がこちら。

例年、頼んでいる業者さんだが、今年は天気がいいので、どこのお宅もけっこう伸び放題ですよ、と一言。雨がぽつぽつと降るいやな天候だが、これ以上ひどくならなければ大丈夫とのこと。助手さんと二人で作業を開始した。

雨は降ったり、やんだりだったが、大降りにはならず、どうやら2時前に作業終了。

機械化されているので仕事が早い。

これが剪定後の風景。

ずいぶんすっきりしていい感じに仕上がった。

ドクダミなどの雑草もすべて刈ってくれるのでとても助かる。

業者さん、ありがとう。

終了後によもやま話をしていると、梨の木の剪定をしているときにスズメバチが飛んでいたので注意してください、ここに巣はないので、近所のどこかに巣があるはずとのこと。

しかし、このところ毎年のようにスズメバチの話が話題になる。我が家にも何度か巣を作ったし。この近辺はスズメバチの暮らしやすい場所なのだろうか。気をつけなければ。

そういえば、昨日、引っ越してきた隣の旦那さんと話をしていて、一軒先の家でスズメバチが巣を作り、駆除したばかりとのこと。

やはり、まだ別口がいそうだ。怖い、怖い。

中秋の名月をめでる

昨日は十五夜だった。今年はあまりない満月の十五夜だそうだ。

妻に頼んでお供えをセット。

ススキがないのがちょっとさびしいけど、我が家でとれたピーマンとトマトも入ってます。

夜は快晴で、月がよく見えた。

私のカメラではこれが精いっぱい。月のウサギは残念ながら見えないなあ。

月の光を浴びながら、日本酒を少しいただき、その後、いい気持でうとうと。なかなか良い時間を過ごせました。

そういえば、数日前に、2年前に買った食洗器から油漏れがあり、メーカーに修理を依頼したところ、保証期間が終わっているにもかかわらず、部品不良のため、無料で修理していただきました。パナソニックさんに感謝。

そろそろ我が家にも運が向いてきたのかもしれません。

菜園だより'22 ⑫ 台風一過の庭

昨日の夕方から、台風11号の影響で徐々に風が強くなり、夜には強風が吹き荒れた。

一夜明けて、庭がどうなったか点検することに。

一番心配していたキュウりの支柱はどうにか持ちこたえてくれたようだ。ただ、肝心のキュウリ本体のほうは、葉の半分くらいが風にやられていて、今後生き残れるか不安な状態だ。まだ、実をつけているので、がんばってほしいのだが。

他の背の低い作物たちはほぼ無事だった。といっても、収穫できる期間はあと2週間くらいかなあ。

被害が大きかったのはダリアだった。

ちょっと無残な状態。背の高いダリアは花を上のほうにつけるので、もろに強風の影響を受けたようだ。たくさん咲いてくれていたので残念だけど、しょうがないね。

物干しざおには、赤とんぼが一匹。

秋だね・・。

そういえば、数日前だけど、梨の実に見なれない蝶が一匹(種類は不明)。

実はあまりおいしくなくて、春に花を楽しむだけの木だったのだが、彼女(?)のためになってよかった。

さて、昼からは台風の後片づけをしなくては。

ブレイディみかこ「ジンセイハ、オンガクデアル」を読んで思うこと

著者が10年以上前に、イギリスで、彼女のいう底辺託児所で働いていた時のドキュメントをベースにした著作なのだが、これが半端なくミラクルなのだ。

登場する幼児たちがちょっと今の日本では想像もつかないほど個性的で、本当にこんなことがおこっているのだろうか、と思ってしまうのだが、これが意外と素敵なのだ。(実際は、現場にいるものは大変だろうけど)

あの大英帝国の現在が、多民族国家になり、LGBTQも普通になって、こんなにカオス状態になっているとは。それでも、最底辺で生きていく人々は死なずに生きていかなければならないのだ。

ただ、救いもある。詳しくは本書を読んでもらうしかないが、たとえば、自分に対して意味なく暴力をふるう2歳児のリアーナを、なにもなかったようにハグする2歳児のアレックスの話。人間の原初的な関係性がここにあるのだと思う。人間は意外と信じていいのだと。

がんになって、抗がん剤の副作用で苦しむ連れ合いの言葉もいい。

Life is a piece of shit after all.

人生はくそである。まあ、そうだけれども、それでも生きていくことは面白いのだ。

最後にちょっと泣きそうなエピソードをひとつ。

貧しい家庭のアリスが底辺託児所を去るときに、著者とお互いにうまくお別れができず、最後に著者に言った一言。

I'll miss you.

(淋しいよ・・)

子供にはかなわないね。

しかし、ブレイディみかこはどこまでもパンクなのだろう。すごいね。

一昨日、サマーソニックのマネスキン(イタリアのバンド)の映像を見て、思ったのだが、ロックするということは闘うということなのだ。今の日本のバンドは本当に大事な部分が欠けているよね。蛇足だけど。

 

 

偏愛的BABYMETALライブシーン3選

ここ2週間、あまりにも退屈なので「LEGEND 1999 1997」から「LEGEND S」までを、古い順に見ていた。そこで、暇に任せて、個人的にこれはすごいというシーンを3点選んでみた。なにせライブ未参加の身なので、色々と意見はあると思いますが、本当に個人的な感想です。お許しあれ。

それでは。

1位 2014年3月に行われた武道館「赤い夜」の「イジメ、ダメ、ゼッタイ」。

前の「ヘドバンギャー」でゆいがステージから落下したショックで、涙ながらに、ふらふらになりながらパフォーマンスするもあの姿を見ると、なんともいえない感情がわいてくる。がんばれ、と叫んでしまうのは私だけか。

2位 Sonisphereの「イジメ、ダメ、ゼッタイ」。

説明する必要もない伝説のステージの最後の曲。何度見てもすごいとしか言いようがない。このステージ全体が奇跡としか言えないのだが、映像の販売は無理なのだろうか。

3位 「LEGEND S」の「イジメ、ダメ、ゼッタイ」。

このステージは、どの曲をとっても高レベルで、鳥肌が立ちそうな曲ばかりなのだが、あえて出だしのこれを選んだ。ゆいが不在という状況で、観客のBABYMETALを守るぞという気持ちがとても強くて、その中で交わされる二人のアイコンタクトが、今日は大丈夫と言っているように感じられるのだ。神バンドの演奏もすごいし。しかし、もあは強くなったよね。

次点 東京ドームのRED NIGHT「Tales of The Destinies」

これは純然たる私の趣味です。こんな複雑な曲はもう見られないのかなあ。振り付けも大変そうだし。

彼女たちが姿を見せなくなって、もうすぐ1年半になる。過去をさかのぼる旅も、ちょっと飽きてきた。早く、新生BABYMETALが降臨することを祈ってやまない。

菜園だより'22 ⑪ キュウリなどの中間報告

今年の家庭菜園は、天候に恵まれ、とても順調だ。

キュウリだけは本数をチェックしているのだが、それがこれ。

キュウリは、植えた二株とも無事に成長し、今日あたり目標の50本を達成しそうだ。なんだか、とてもうれしい。単純だよね。

トマトも毎日とれていて、しばらくは買う必要がなさそうだし、シシトウも順調で、二日に1回は焼いて、お酒のつまみにしている。

あと、インゲン、ピーマンも少しずつ収穫できているので、今年は作付け原価(苗、種子代)を上回りそうだ。めでたい。原価割れの年もよくあったんだよなあ。

花壇のほうは黄色のダリアが満開。

数日前から、ピンクのダリア(右側)も花をつけはじめた。蕾がたくさんあるので、これからが楽しみだ。

そういえば、先日、向かいの家の屋根に見なれない鳥が止まっていた。

調べると、どうやらキジバト(ヤマバト)らしい。鳴いてくれると特徴のある鳴き声なのですぐわかるのだが。体が小さいので幼鳥なのだろうか。近くに森もないのに、どうしてこんなところにいるのだろう。その鳥は10分以上逗留して、飛び立っていった。我が家の庭には、たまに見なれない鳥が姿を現すのだが、鳥にも気まぐれな奴がいるのだろうか。不思議だ。

PS

昨日は札幌記念で、連覇をねらった白毛馬のソダシは、残念ながら5着だった。昨年は3歳で、斤量にも恵まれての勝利だったということなのだろう。2000mはちょっと長いかもしれない。これからはマイルで秋シーズンをがんばってほしい。しかし、昨日はウインズで実況を見ていたのだが、レース時間前には、若いカップルなどが訪れて、けっこうな混み具合だった。あいかわらず、ソダシは人気者だね。